2002(平成14)年8月 |
|
2004(平成16)年10月 |
|
2005(平成17)年6月 |
”京都産業21プロジェクト”の推進企業に採択される。 テーマ:精密凹凸部品金型のDLC成膜による表面改質加工技術の開発 |
|
2006(平成18)年6月 |
近畿経済産業局産学公連携研究開発資金支援事業に採択される。 テーマ:車部品の燃費向上の為の厚膜DLC高速成膜装置技術の開発 |
|
2006(平成18)年11月 |
|
2007(平成19)年3月 |
京都市ベンチャー企業目利き委員会より“Aランク企業”として認定される。 |
|
2008(平成20)年10月 |
<池銀>ニュービジネス助成金 「地域おこし」大賞受賞 |
|
2010(平成22)年7月 |
NEDO”新エネルギーベンチャー技術革新事業”に採択される。(Aフェーズ) テーマ:高速成膜による高導電性DLCセパレーターの技術開発 |
|
2010(平成22)年10月 |
|
2011(平成23)年5月 |
NEDO”新エネルギーベンチャー技術革新事業”に継続案件として認定を受ける。(Bフェーズ) |
|
2012(平成24)年7月 |
NEDO”新エネルギーベンチャー技術革新事業”に継続案件として認定を受ける。(Cフェーズ) |
|
2014(平成26)年9月 |
京都府中小企業団体中央会補助金(ものづくり中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)に採択される。 テーマ:高機能放熱部材のセラミック粉体技術と製造装置の開発 |
|
2015(平成27)年11月 |
新価値創造展2015 「製品・技術部門」新価値創造賞受賞 |
|
2016(平成28)年7月 |
中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)に採択される。(1年目) テーマ:大電流急速充放電を可能にした蓄電デバイス用導電性DLC長尺アルミ箔電極の開発 |
|
2017(平成29)年4月 |
中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)に採択される。(2年目) テーマ:大電流急速充放電を可能にした蓄電デバイス用導電性DLC長尺アルミ箔電極の開発 |
|
2019(令和元)年12月 |
|
2020(令和2)年7月 |
|
2020(令和2)年7月 |
NEDO”新エネルギーベンチャー技術革新事業”に継続案件として認定を受ける。(Dフェーズ) |
|
2021(令和3)年3月 |
近畿経済産業局より事業継続力強化計画について認定される。 |
|
2021(令和3)年5月 |
|
2022(令和4)年6月 |
中小企業等事業再構築促進補助金に採択される。 テーマ:多品種少量型から量産型DLCコーティング事業への変革 |
|
2023年(令和5年)6月 |
NEDO”燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業”の委託事業に採択される。 テーマ:高速連続プラズマ成膜による耐食性に優れた低コストアルミセパレータの開発 |
|